ぼん地 1.毎年、北海道でぼん地に登るのが、なかなか大変だ。 2.彼女は大阪の有名なぼん地で育ったのでおとなしい。 3.冬休みは長野の盆地でスキー大会をするつもりだ。 4.京都の町は周囲に山が多く、盆地なので、夏は暑い この文書は最もよいものをどれですか?
ぼん地(盆地)の意味の説明はHaru先生がされていますので良く読んで理解してください。
つまり「ぼん地」とは「土地の形態(=かたち)」を表す言葉ですので
1.の文章では「ぼん地に登る」と言う表現がまちがっています。
低くて平らな土地の形態ですから「登る」とは表現しません。
2.では、「ぼん地で育った」ことが「おとなしい」(=性格的に落ち着いている)
ことには つながりません ので、日本語としての表現に無理があります。
3.「長野の盆地でスキー」は「長野の高原(山腹、ゲレンデ)」などで
スキーはしますが、低くて平な「盆地でスキーをする」 とは表現しません。
4.「盆地なので、夏は暑い」これは良く使う正しい表現です。
*4.で句読点(くとうてん=、)の使いかたが不自然(ふしぜん)
ですので訂正した文章を記しておきます。
「京都の町は周囲に山がおおく、盆地なので夏は暑い。」
Linhさん:言語の学習では、疑問を持ちそれを質問する ことで
実力が着くだけでなく 楽しさも増します
どしどし質問して日本語を早くマスターしてください。
盆地(ぼんち)とは、まわりを山(やま)や丘(おか)などに囲(かこ)まれて、まわりよりも低(ひく)くて平(たい)らなところをいいます。
4つの文(ぶん)のなかでは、4つめの「京都の町は周囲に山が多く、盆地なので夏は暑い」という文がよいと思います。ぼん地の気候(きこう)は、夏はとても暑(あつ)く冬はとても寒(さむ)いです。
1の「ぼん地に登る・・」は正(ただ)しくないです。ぼん地はまわりより低いところだからです。
2の「ぼん地で育ったからおとなしい」という文は、意味(いみ)が分(わ)かりにくいです。ぼん地で育(そだ)った人はおとなしい、ということは、私はあまり聞(き)いたことがありません。
3の「・・ぼん地でスキー大会をする・・」は、イメージがわきません。ぼん地はたいらなところだからです。